京都建築大学校【KASD】ってどんなところ?

どんな学校なの?卒業生が全部教えます!

UIJターン就職は可能ですか?

 

京都建築大学校は関西はもちろんのこと、全国から生徒が集まってきます。

実際同級生にも北海道から沖縄までいろんなところから来ていました。

 

彼らは就職で地元に帰ったり、そのまま関西に残ったり、はたまた転勤があり入社後に配属が分かるような場所にこだわらない職場を選ぶ人もいます。

わざわざ縁もゆかりも無い地方で就職することだってできるんです。

 

要は全て自分の意思であり運次第と言えます。

私も地方から出て地元にUターン就職したのですが、企業との出会いや求人の有無は本当に運や縁だと感じました。

 

たとえば大手や地方でそれなりの規模の企業であれば、毎年時期が来ると就職説明会やインターンなどの募集がかかります。

しかしこういった求人を出し採用活動を行える企業ばかりではありません。

就職サイトなどで求人を出すには掲載費用が嵩み、規模の小さい会社にとって新卒採用を行うこと自体経済的な負担がかかります。

 

大手就職サイトには高くて掲載できないとなると、地方の中小企業は求人を出さないのか?

そうではありません。

大学に求人票を送ったり自社のホームページやブログで掲載するならお金は節約できますよね。

多くの学生の目に触れられなくても、専門職の募集であればこちらの方が効率が良いのです。

 

また新卒で利用することは意外かもしれませんが、ハローワークでの求人もあります。

登録も無料ですし園部のハローワークから全国の新卒求人を探すことが可能です。

地元の求人も探しやすくなるでしょう。

ハローワークは掲載無料なので質の悪い求人が紛れ込んでいるのも事実です。

本当は週1日の休日なのに週2日と掲載されていたり、勤務地が違っていたりなど驚く落とし穴もあります。

 

求人として出していなくても人材を欲しているところは多いです。

情報が出ていなくても電話で問い合わせたりして確認をとってみると、インターンや面接に来るよう促されることもあります。

多いのが知り合いの紹介です。

この時の注意点として電話では聞きづらいですが、働く条件をきちんと把握しておきましょう。

給与や待遇などを面接でしっかり確認しておかないと後々困ったことになりかねません。

 

 

 

求人が見つかって応募すると面接が始まります。

本社があるところで選考が行われるのが基本です。

選考が進めば交通費も嵩みますので、受けすぎないようにセーブする力も必要なのかもしれませんね。