京都建築大学校【KASD】ってどんなところ?

どんな学校なの?卒業生が全部教えます!

資格がないと仕事ができないの?

 

学生さんが持っている資格に対するイメージ。

色々あると思いますが、ざっとこんなものでしょうか。

 

建築士の資格がないと責任のある設計をさせてもらえないのでは?

建築士の資格があれば就職に有利なはず!

資格手当があるから初任給もちょっと高いかな〜

学生の間に資格を取れば仕事に集中できる

二級建築士を持ってると知識があるってお客さんに信用してもらえる!

 

 

などなど…

 

いろんなイメージがありますが、

実はそんなこともなかったりするんです。

 

 

世の中で建設業に従事する人は無資格の人の方が多いんです。

この業界は常に人手不足。

有能な人材がいてもそれだけでは仕事は回りません。

そんなとき人員を補填しようとすれば資格など言ってられませんよね。

 

資格がなくても立派に設計されている方もいます。

学生の方にはイメージがつきにくいことと思いますので説明しますね。

 

例えば地方の住宅会社に設計職として就職したとします。

会社には管理建築士と言って社内の設計士たちを取りまとめて責任を取る立場の存在がいます。

この人の責任で、この人の名前で確認申請という家を建てるための書類を作り提出します。

管理建築士の名前で出すのに書類を作っているのは自分です。

これは実務経験としては設計補助として扱われるものの、立派な設計活動に値します。

自分がお客さんの設計図を書いて現場を監理する…

監理建築士の人ではなく自分が担当していても、こういったことは日常的に行われているのです。

 

新入社員として入社してすぐ家の設計ができる=確認申請を一人で下ろせる訳ではありません。

それは二級建築士の資格を持っているKASDの卒業生も、持っていない他大学出身の同期も同じ。

他人の責任で他人の名前で設計活動を行うので、資格がなくても仕事ができないということはありません。

 

やはり昇進や独立にあたり資格が必要な場面に遭遇します。

仕事をすることに直結するのはこういった場合くらいなのではないでしょうか。